2024年10月13日更新
31.ジョドレルバンク天文台 Jodrell Bank Observatory
ジョドレルバンク天文台は、イギリスマンチェスター大学のジョドレルバンク天体物理学センターの天文台の1つである。
チェシャー州ロウアー・ウィジントンに位置する。
2019年にUNESCOの世界遺産リストに登録された。
1957年夏に口径76mのラヴェル望遠鏡が完成し、幾度かの改良を経て現在も現役で観測に使用されている。
単一口径の可動型電波望遠鏡としては、ドイツのボン郊外にあるエフェルスベルク電波望遠鏡、およびアメリカ合衆国ウェストバージニア州にあるグリーンバンク望遠鏡についで、2008年現在世界第3位の口径を有する。
また、1964年には楕円形のパラボラ面を持つMKII望遠鏡も完成し、観測に用いられている。
住所:Bomish Ln, Macclesfield SK11 9DW イギリス [地図]
360°写真
登録年: 2019年
登録区分: 文化遺産
営業時間:10:00〜17:00、休日(月曜日)
電話番号:+44 1477 571766
ウェブサイト:
行き方: イギリス・マンチェスター市の南40kmほどのジョドレルバンクにある電波天文台。
マンチェスター大学が運営している。
参考URL:米ソの宇宙競争を追跡した英ジョドレルバンク天文台、世界遺産に登録
ジョドレルバンク天文台に行って下さい。 Go to the Jodrell Bank Observatory.
ジョドレルバンク天文台はどこですか? Where is the Jodrell Bank Observatory?
出典元: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
32.ヨーロッパの大温泉保養都市群 The Great Spa Towns of Europe
ヨーロッパの大温泉保養都市群は、ヨーロッパの7か国の11の温泉都市からなる、国境を越えた世界遺産である。
これらの町は天然鉱泉を中心に開発され、18世紀初頭から1930年代にかけて栄えた。
構成資産のうち、バースについては、バース市街が既に1987年にユネスコの世界遺産リストに登録されていた。
温泉保養地を登録しようとする動きとしては、チェコの「ルハチョヴィツェの温泉保養地とその歴史的温泉関連建造物群」が推薦された例はあったが、第32回世界遺産委員会では登録延期と決議されていた。
住所:Abbey Churchyard, Bath BA1 1LZ イギリス [地図]
360°写真(ローマン・バス)
登録年: 2021年
登録区分: 文化遺産
電話番号:+44 1225 477785
ウェブサイト:
行き方:バースはイングランドの中部、ロンドンの西側に位置している。
ロンドンからは高速鉄道を使用するのが最も早く、パディントン駅から2時間足らずで到着する。
比較的便数も多く、鉄道を利用するのが便利です。
バスの場合、3時間程度で鉄道駅近くのバスターミナルに到着する。
参考URL:バース市街 【イギリス】 行き方と難易度
バースに行って下さい。 Please go to Bath.
バースはどこですか? Where is bath?
出典元: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
33.ウェールズ北西部の粘板岩の風景 The Slate Landscape of Northwest Wales
ウェールズ北西部グウィネズ州のスノードン山周辺の渓谷地帯に位置するスレート(粘板岩)採石に関連する鉱山・採石場・ミル(工場)・水路・道路・鉄道・港といった産業遺産と、周辺の集落および自然を加えた文化的景観を登録した世界遺産。
スレート生産はローマ時代から続いているが、18世紀後半の産業革命期に生産が急拡大し、19世紀後半には世界の屋根用スレートと建築用スラブ(石板)の1/3を産出した。
住所:Llanberis, Caernarfon LL55 4TY イギリス [地図]
360°写真(国立スレート博物館)
登録年: 2021年
登録区分: 文化遺産
営業時間:10:00〜17:00
電話番号:+44 29 2057 3700
ウェブサイト:
行き方: 国立スレート博物館とノース・ウェールズ石切り博物館は現在は使用されていないディノルイグ・スレート石切り場 (Dinorwic slate quarry) の 19 世紀の仕事場である Gilfach Ddu にあり、 グウィネズ州 (Gwynedd)ランベリス (Llanberis)のパダーン・カントリーパーク (Padam Country Park) の中にある。
参考URL:国立スレート博物館
国立スレート博物館に行って下さい。 Go to the National Slate Museum.
国立スレート博物館はどこですか? Where is the National Slate Museum?
34.モラヴィア教会の入植地群 Moravian Church Settlements
クリスチャンスフェルド(デンマーク語: Christiansfeld)は、南デンマーク地域の南ユトランドにあるコリング市の町名。
人口2,977人(2022年1月1日現在)。
1773年、モラヴィア兄弟団(モラヴィア教会)によって建設され、デンマーク王クリスチャン7世に因んで命名された。
2015年7月に、「モラヴィア教会の入植地クリスチャンスフェルド」(英語: Christiansfeld, a Moravian Church Settlement )として世界文化遺産に登録された。
世界遺産文献ではクリスチャンフェルド、クリスティアンスフェル、クリスチャンスフェルト等の表記の揺れがある。
デンマーク語の転写では、クレスチャンフェルト([kræsdjansʼfæl’d])となる。
クリスチャンスフェルドの大部分は1773年から1800年の間に緻密な都市計画に基づいて建設された。
建設奨励のためにクリスチャン7世は、10年間の免税期間を設け、新家屋の建設費用10%を補助した。
シュレースヴィヒ公国によって公式に小規模なマーケットタウン(flække)として設計された多くの町の一つである。
1864年、クリスチャンスフェルドを含むシュレースヴィヒは第二次シュレースヴィヒ=ホルシュタイン戦争の結果、プロイセンに割譲された。
1920年、ヴェルサイユ条約に基づいて行われた住民投票でスナユラン県はデンマークに帰属することを選択した。
再編入後もモラヴィア教会は18世紀の町建設時に獲得した権利は一部を除き喪失した。
例えば、町長指名権を失い、1920年に選出されたデンマーク人最初の町長は教会関係者ではなかった。
この頃、教会は信者の減少を理由として学校も売却している。
1970年から2007年の間、 クリスチャンスフェルド市の市庁舎が置かれていたが、2007年の市町村大合併によりコリング市に編入され、市庁所在地の地位を失った。
今日、旧市街、モラヴィア教会とその明るく簡素でありながら印象深いホール、特別な墓地があり、毎年数千人の観光客を惹きつける観光名所となっている。
その良好な建築の保存状態もあって1993年に世界遺産暫定リストに掲載され、2015年7月4日、世界文化遺産に登録された。
クリスチャンスフェルドはハニーケーキで有名である。
1783年より秘伝のレシピによって焼かれている。
2008年まで18世紀のオリジナルレシピに基づくケーキも焼かれていたが、新しい国の衛生基準が制定されたことにより、改められた。
しかし依然としてオリジナルのレシピも使われている。
2015年ドイツのボンで開催された第39回世界遺産委員会において、「モラヴィア教会の入植地、クリスチャンスフェルド」がデンマークの世界遺産として新規登録が認められました。
その後の2024年、
- アメリカのベスレヘム
- ドイツのヘルンフート
- イギリスのグレイスヒル
が追加され、「モラヴィア教会の入植地群」という名称になりました。
住所:Gracehill イギリス 〒BT42 1JP Ballymena [地図]
360°写真(グレースヒル)
登録年: 2024年
登録区分: 文化遺産
行き方: 北アイルランドの北東部に位置する小さな村グレースヒル。
ベルファストの北西の街バリミーナの近郊にある。
参考URL:イギリス・ドイツ・アメリカ・デンマークの世界遺産「モラヴィア教会の入植地」とは?世界遺産マニアが解説
グレースヒルに行って下さい。 Go to Grace Hill.
グレースヒルはどこですか? Where is Grace Hill?
出典元: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
35.フロー・カントリー Flow Country
フロウ・カントリー(スコットランド・ゲール語:Dùthaich nam Boglaichean)は、スコットランド北部のケイスネスとサザーランドにある広大な泥炭地である。
ヨーロッパ最大の湿原で、約4,000 km2(1,500平方マイル)の面積を覆っている。
深い泥炭地に点在する沼地で、野生生物の重要な生息地であるとともに、気候変動の緩和にも役立っている。
泥炭の大部分は炭素でできた植物の残骸で構成されているため、大量の炭素を数千年にわたって閉じ込めることになる。
この炭素はそのまま大気中に放出され、地球温暖化の一因となる。
フロウ・カントリーは、その比類ない泥炭地の生息地として、ユネスコの世界遺産に指定されている。
フロー カントリーには多種多様な野生動物が生息しており、アオアシシギ、ハマシギ、マーリン、ムクドリなど、さまざまな鳥類の繁殖地として利用されています。
フロー カントリーで見られる猛禽類には、ノスリやチュウヒが含まれます。
フロー カントリーで最もよく見られる植物種の 1 つは、大量の水を蓄え、最終的には湿原の構成要素である泥炭を形成するミズゴケです。
丸葉モウセンゴケ、オオモウセンゴケ、バターワートなどの食虫植物は、フロー カントリーに生息する多数の昆虫を餌としています。
アカシカや、あまり一般的ではないノロジカなどの大型哺乳類は、フロー カントリーを一年中歩き回っており、秋の発情期には鳴き声が聞こえます。
住所:Lairg IV27 4BG イギリス [地図]
360°写真(フロー・カントリー)
登録年: 2024年
登録区分: 自然遺産
行き方: ファー・ノース線は、この地域にサービスを提供するフォーシナード駅に接続しています。
参考URL:フロー・カントリーとは?独自の生態系と世界遺産としての価値に迫る
フロー カントリーに行って下さい。 Go to Flow Country.
フロー カントリーはどこですか? Where is Flow Country?