PCR検査できる病院の検索サイト

2023年6月29日掲載

仁徳天皇陵

仁徳天皇陵

21.「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群  「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群

「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群(「かみやどるしま」むなかた・おきのしまとかんれんいさんぐん)は、ユネスコの世界遺産リスト登録物件で、日本の世界遺産の中では21番目に登録された。

福岡県の宗像市及び福津市内にある宗像三女神を祀る宗像大社信仰や、大宮司家宗像氏にまつわる史跡・文化財を対象とするものであり、自然崇拝を元とする固有の信仰・祭祀が4世紀以来現代まで継承されている点などが評価されている。

世界遺産委員会では、航海と結びつく世界遺産の少なさを補完する物件という観点からも評価された

世界遺産暫定リスト記載時点では宗像・沖ノ島と関連遺産群だったが、正式推薦とともに改称され、その名称で正式登録された。

住所:〒811-3400 福岡県宗像市大島 [地図]

登録年: 2017年
登録区分: 文化遺産
電話番号:0940 72 2007
ウェブサイト

行き方: 宗像大社・中津宮と沖津宮遙拝所は「大島」にある。
JR東郷駅を降りて、まずは「神湊波止場」へ行く必要がある。

」番の「神湊波止場」行き
-2」番の「高陽台六丁目」行き

どちらかのバスで「神湊波止場」まで乗る。

東郷駅から約19分、運賃360円で神湊波止場に着く。
もちろん、途中で宗像大社辺津宮で降りればその分お金は余計にかかる。

神湊波止場から大島へむけてフェリーで渡航。
時間は約25分かかる。運賃は片道560円。

大島の波止場から徒歩なりレンタルサイクルなりバスなりで島巡りする事になる。

参考URL:世界遺産「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群

沖津宮遙拝所に行って下さい。 沖津宮ようはいしょに行って下さい。

沖津宮遙拝所はどこですか? 沖津宮ようはいしょはどこですか?

出典元: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

22.長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産  長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産

長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産(ながさきとあまくさちほうのせんぷくキリシタンかんれんいさん)は、長崎県と熊本県に残る12件の構成資産から成るUNESCOの世界遺産リスト登録物件である。

2007年1月23日、文化庁が「富岡製糸場と絹産業遺産群」(群馬県富岡市など。2014年に世界遺産登録)、「富士山」(山梨県、静岡県。

2013年に「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」として世界遺産登録)、「飛鳥・藤原の宮都とその関連資産群」(奈良県明日香村など)とともに追加申請を決めた物件で、もとは「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」として登録が目指されたが、潜伏キリシタンに価値の焦点を絞る形で構成資産が再考された結果、現在の名称になった。

2018年6月30日、第42回世界遺産委員会において登録が決定した

住所:〒850-0931 長崎県長崎市南山手町5−3 [地図]

登録年: 2018年
登録区分: 文化遺産
営業時間:08:30~17:30
電話番号:095 823 2628
ウェブサイト

行き方: JR長崎駅から市電1番「崇福寺」行(約10分)
→「新地中華街」乗換 5番「石橋」行(約10分)
→「大浦天主堂」下車後徒歩5分

参考URL:ながさき旅ネット

大浦天主堂に行って下さい。 大浦天主堂に行って下さい。

大浦天主堂はどこですか? 大浦天主堂はどこですか?

出典元: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

23.百舌鳥・古市古墳群  百舌鳥・古市古墳群

百舌鳥・古市古墳群 -古代日本の墳墓群-(もず・ふるいちこふんぐん -こだいにほんのふんぼぐん-)は、大阪府堺市、羽曳野市、藤井寺市にある45件49基の古墳群の総称。

百舌鳥古墳群及び古市古墳群に含まれる。

2019年7月6日の第43回世界遺産委員会で正式に世界文化遺産に登録された

名称は「百舌鳥・古市古墳群」とも略称される

百舌鳥・古市古墳群は2007年の文化庁による世界遺産候補地公募に「百舌鳥・古市古墳群 -仁徳陵古墳をはじめとする巨大古墳群-」として応募し、2008年の文化庁世界文化遺産特別委員会(現文化審議会世界文化遺産部会)によって暫定リストに掲載する物件に選ばれ、2010年11月に世界遺産センターに受理され正式に暫定リストに掲載された

2013年から毎年世界遺産への推薦を目指し推薦書素案を文化庁へ提案してきたが国内選考から漏れ続け、2017年7月に2019年登録審査候補として正式に推薦することが決定した。

なお、2019年登録審査候補を決める文化審議会では推薦候補なしの意見も出たが、最終的に百舌鳥・古市古墳群が選出された

住所:〒590-0035 大阪府堺市堺区大仙町1079−1 [地図]

登録年: 2019年
登録区分: 文化遺産
営業時間:24時間営業
電話番号:072 955 1115
ウェブサイト

行き方: 仁徳天皇陵古墳へのアクセス

1.電車の場合(JR阪和線百舌鳥駅で下車 西へ徒歩約10分)

新大阪駅からJR快速、普通電車で約36分
関西国際空港からJR快速、普通電車で約47分
難波駅から南海高野線、JR普通電車で約16分
(※いずれも乗り換え時間を含みません)

2.バスの場合(堺市博物館前で下車 北へ徒歩約2分)

南海高野線堺東駅から南海バス田園線(140系統・あみだ池行)

3.車の場合

阪神高速堺線堺出口から約10分、阪神高速湾岸線大浜出口から約10分

行き方: 古市古墳群へのアクセス

1.電車の場合(近鉄古市駅→応神天皇陵古墳拝所まで徒歩20分。または近鉄土師ノ里駅→応神天皇陵古墳拝所まで徒歩15分)

新大阪駅からJR快速、普通電車でJR天王寺駅へ約22分→徒歩1分で近鉄大阪阿部野橋駅→近鉄土師ノ里駅へ約16分→徒歩南西へ約1kmで応神天皇陵古墳
関西国際空港からJR阪和線特急電車でJR天王寺駅へ約40分→徒歩1分で近鉄大阪阿部野橋駅→近鉄土師ノ里駅へ約16分→徒歩南西へ約1kmで応神天皇陵古墳
(※いずれも乗り換え時間を含みません)

2.車の場合

西名阪自動車道「藤井寺出口」から南へ約5分

参考URL:堺市ホームページ 交通アクセス

参考URL:百舌鳥・古市古墳群アクセスガイド

仁徳天皇陵に行って下さい。 仁徳天皇陵に行って下さい。

仁徳天皇陵はどこですか? 仁徳天皇陵はどこですか?

出典元: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

24.奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島  あまみおおしま、徳之島、沖縄島北部及びいりおもてじま

奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島(あまみおおしま、とくのしま、おきなわじまほくぶおよびいりおもてじま)は、国際連合教育科学文化機関(UNESCO、ユネスコ)の世界遺産リスト記載物件であり、日本の自然遺産としては5番目に登録された。

その名の通り、鹿児島県の奄美大島と徳之島、沖縄県の沖縄本島北部(国頭村、大宜味村、東村)と西表島の4島からなる。

暫定リストへの追加記載が決まった当初の名称は奄美・琉球だったが、ユネスコから名称の変更要請を受けて、現在の名称に変更し、世界遺産センターへの推薦書の提出が閣議了解された

2021年5月10日に自然遺産の諮問機関である国際自然保護連合(IUCN)から登録勧告が出され、オンライン形式で開催された第44回世界遺産委員会拡大会合において、7月26日に登録が決定した

住所:〒894-0773 鹿児島県奄美市名瀬大字朝戸 [地図]


登録年: 2021年
登録区分: 自然遺産
電話番号:0997 52 1111
ウェブサイト

行き方1: 奄美大島へのアクセス

奄美大島へは、飛行機かフェリーを利用できます。

飛行機は、東京、大阪、福岡、鹿児島、沖縄からが直行便となります。

羽田、伊丹、福岡、鹿児島、那覇からはJALグループ、成田/関西国際空港からは peach、鹿児島経由で羽田/中部/神戸からスカイマークが奄美大島まで運航しています。

フェリーは、沖縄本島~鹿児島間をマルエーフェリーA’Lineとマリックスラインが運航しています。

奄美大島を代表する亜熱帯の森『金作原原生林』へは名瀬市街地から車で約30分。

金作原原生林は、2019年2月から観光客増加にともなう森林生態系の保護を目的に利用ルール運用を試行的に開始しました。

その利用ルールのひとつが認定エコツアーガイド」の同行です。

安全に散策するためにも認定エコツアーガイドの同行は必須。

認定ガイドのツアーなら車での送迎があり、植物や小さな生き物たちについて詳しく説明しながら案内してくれる。

参考URL:【奄美大島】金作原(きんさくばる)原生林の行き方&エコツアー

参考URL:奄美大島への行き方

行き方2: 徳之島へのアクセス

徳之島へ行くには、鹿児島、奄美大島、那覇を経由します。

フェリーを利用する場合は那覇か奄美大島を経由、飛行機を利用する場合は鹿児島か奄美大島を経由するのが一般的です。
那覇から飛行機を利用する場合は、沖永良部島か奄美大島経由とになります。

飛行機はJALグループのJAC(日本エアコミューター)、フェリーはマルエーフェリー A’Lineまたはマリックスラインが運航しています。

参考URL:徳之島への行き方

行き方3: 沖縄島北部へのアクセス

那覇空港からやんばるまでの移動手段には、レンタカー・高速バス・路線バス・タクシーの4つの移動手段があります。

自由が利くという点ではレンタカーが一番便利でしょう。

周辺離島への移動手段としてはフェリーとなりますが、便数に限りがありますので、事前に出航時間を確認し計画的に行動しましょう。

参考URL:やんばるお役立ちガイド

行き方4: 西表島へのアクセス

西表島に空港はないので、飛行機で行くことはできません。

石垣島まで飛行機で向かい、石垣島からのフェリー(高速船)を利用します。

フェリーは朝の7時から運航しているので、石垣島からの日帰り旅行も可能です。

参考URL:沖縄・西表島への行き方!飛行機?フェリー?アクセス方法をわかりやすく解説!

参考URL:西表島(アジア旅行地ガイド)

金作原原生林に行って下さい。 きんさくばる原生りんに行って下さい。

金作原原生林はどこですか? きんさくばる原生りんはどこですか?

出典元: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

25.北海道・北東北の縄文遺跡群  北海道・北東北の縄文遺跡群

北海道・北東北の縄文遺跡群(ほっかいどう・きたとうほくのじょうもんいせきぐん)は、ユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録された北海道(道南)・北東北にある縄文時代の遺跡群の総称。

発掘された考古遺跡のみで構成されるものとしては、国内初の世界遺産となる。

遺跡は北海道・青森県・岩手県・秋田県の1道3県に点在している。

構成資産一覧

北海道

  • キウス周堤墓群(千歳市)…晩期、丘陵立地
  • 北黄金貝塚(伊達市)…前期、外洋沿岸丘陵
  • 入江・高砂貝塚(洞爺湖町)…後期~晩期、外洋沿岸高台
  • 大船遺跡(函館市)…中期、外洋沿岸高台
  • 垣ノ島遺跡(函館市)…早期、外洋沿岸丘陵

青森県

  • 三内丸山遺跡(青森市、特別史跡)…中期、内海沿岸
  • 小牧野遺跡(青森市)…後期、山岳立地 – ストーンサークル
  • 是川遺跡(八戸市)…晩期、内陸河川近接立地
  • 亀ヶ岡石器時代遺跡(つがる市)…晩期、内海沿岸 – 遮光器土偶出土
  • 田小屋野貝塚(つがる市)…前期、内海沿岸
  • 大森勝山遺跡(弘前市)…晩期、山岳 – ストーンサークル
  • 二ツ森貝塚(七戸町)…前期、湖沼沿岸
  • 大平山元I遺跡(外ヶ浜町)…草創期、内陸河川近接 – 最古級土器出土

岩手県

  • 御所野遺跡(一戸町)…中期、内陸河川近接

秋田県

  • 大湯環状列石(鹿角市、特別史跡)…後期、丘陵 – ストーンサークル
  • 伊勢堂岱遺跡(北秋田市)…後期、丘陵河川近接 – ストーンサークル

住所:〒038-0031 青森県青森市三内丸山305 [地図]

登録年: 2021年
登録区分: 文化遺産、自然遺産
営業時間:09:00~17:00
電話番号:017 766 8282
ウェブサイト

行き方:各遺跡への行き方は下記のサイトを参照して下さい。

ここでは、三内丸山遺跡への行き方を説明します。

JR青森駅から

:車で約20分(約7Km)

:市営バス「三内丸山遺跡」行き「三内丸山遺跡前」下車(310円) 時刻表はこちら

JR新青森駅から

:車で10分(約2.5Km)

:ねぶたん号(シャトルルートバス)で約15分東口3番乗り場から乗車「三内丸山遺跡前」下車(200円) 時刻表はこちら

青森空港から

:車で30分8.5Km 空港バス時刻表はこちら

青森ICから

:車で約5分(2Km)(東北縦貫自動車道)

青森港フェリー埠頭から 時刻表はこちら

:車で約30分(7Km)

参考URL:縄文遺跡群へ行く

参考URL:三内丸山応援隊(魅力を伝えて)

三内丸山遺跡に行って下さい。 三内丸山遺跡に行って下さい。

三内丸山遺跡はどこですか? 三内丸山遺跡はどこですか?

出典元: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』