2022年12月3日掲載

ハンブルクの倉庫街

ハンブルクの倉庫街

36.アルプス山脈周辺の先史時代の杭上住居群  Prähistorische Pfahlbauten rund um die Alpen

アルプス山脈周辺の先史時代の杭上住居群は、紀元前5000年頃から前500年頃までにアルプス山脈周辺で建設された杭上住居の遺跡群を対象とするUNESCOの世界遺産リスト登録物件で、スイス(56件)、イタリア(19件)、ドイツ(18件)、フランス(11件)、オーストリア(5件)、スロベニア(2件)の6か国111件の資産によって構成されている

2011年の第35回世界遺産委員会で登録された時点では、シュトルーヴェの測地弧(10か国)に次いで多くの国にまたがる世界遺産であった。

また、この世界遺産は、スロベニアの世界遺産としては初の文化遺産登録となった

杭上住居は高床式の住居の一種で、アルプス山脈周辺ではボーデン湖、ツーク湖、ガルダ湖などの湖やリュブリャナ湿原などの湿地に杭を立て、その上に住居が築かれた(杭上住居のうち、湖に建てられたものは「湖上住居」ともいう)。

それらは氾濫などを避ける工夫ではあったのだが、長い間水没したまま忘れ去られていた。

その存在が再び知られるようになったのは1853年から1854年にかけての冬季大旱魃がきっかけで、長い間水没していたことが、さまざまな遺構や遺物を良好な状況で保存しておくことにつながった

後期には漁撈も行なったが、むしろ湖上に立てた当初の理由は、外敵に対する警戒や、農業に適した土地を住宅地に割かなくてすむようにするなどの理由であったと考えられている

杭上住居は湖などに立てた何本もの丸太の上に横木を渡し、その上に板などを敷き、さらにその上を土などで固めた上で住居を建てた

屋内は寝室と居間を兼ねた部屋と台所に分かれ、それぞれ炉や暖炉を備えていた

出土した有機物から、彼らが小麦や大麦の栽培や、牛や豚の牧畜を行なっていたこともわかっているが、それらの技術や土器の特色は、ドナウ文化との類似性が指摘されており、頭蓋に穿孔して護符とするような一部の文化には南フランスの先史時代の文化の影響があるという

ドイツのアルプス山系の先史時代杭上住居跡群は、バーデン・ヴュルテンベルク州のボーデン湖畔の9箇所、オーバーシュヴァーベン地方のアウクスブルク南郊とシュタルンベルク湖の9箇所が世界遺産となっている。

住所:Strandpromenade 6, 88690 Uhldingen-Mühlhofen, ドイツ [地図]


登録年: 2011年
登録区分: 文化遺産
営業時間:10:00~18:00
電話番号:+49 7556 928900
ウェブサイト

行き方:ボーデン湖畔にある先史時代杭上住居跡群に行くのには、まずコンスタンツの街へ行く。

コンスタンツはフランクフルトから電車でおよそ4時間半です。

コンスタンツに着いたらバスか船での移動になる。

シュタルンベルク湖にある先史時代杭上住居跡群にはミュンヘン中央駅から電車で30分少しで着く。

人気の観光地でミュンヘンからは比較的行きやすい。

参考URL:紀元前の住居!ドイツ世界遺産、アルプス山系の先史時代杭上住居跡群

ウンターウールディンゲンに行って下さい。 Fahren Sie nach Unter-Uhldingen.

ウンターウールディンゲンはどこですか? Wo liegt Unter-Uhldingen?

出典元: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

37.バイロイト辺境伯歌劇場  Markgrafenoper Bayreuth

バイロイト辺境伯歌劇場ないし辺境伯歌劇場 は、ドイツ・バイエルン州の都市バイロイトにある18世紀に建てられた歌劇場である。

バロック様式の傑出した美しさを持つ歌劇場というだけでなく、当時の要素のほとんどがそのまま伝わっている稀有な例として、2012年にUNESCOの世界遺産に登録された。

また、リヒャルト・ワーグナーが自らの祝祭劇場をバイロイトの地に建てるきっかけとなった歌劇場でもある。

この歌劇場は、プロイセンのフリードリヒ大王の姉にして、ブランデンブルク=バイロイト辺境伯フリードリヒ3世の妻であったヴィルヘルミーネの希望で建てられた

工事は1745年に始まり、一応の完成は1748年、外観がきちんと整ったのは1750年のことであった

完成を待たずに、1747年にヴィルヘルミーネの娘の結婚を祝って、こけら落としが行われている

歌劇場は間口30.8 m、奥行き71.5 m、高さ26.2 m で、当時のドイツでは最大規模の歌劇場であった

外観を手がけたのはジョゼフ・サン=ピエール、内装を手がけたのはジュゼッペ・ガッリ・ビビエーナである

現在では「現存するバロック様式の劇場としては最も美しいもののひとつ」、「ヨーロッパで最も美しいバロック劇場のひとつ」などと評価されている。

完成から100年以上を経たころ、それは百科事典にも掲載されており、その記述がリヒャルト・ワーグナーの目に留まった

ワーグナーはかねてより、自作のオペラ『ニーベルングの指環』を上演するのにふさわしい歌劇場を求めており、辺境伯歌劇場がその要求を満たすのではないかと考えたのである。

1871年4月16日に、妻のコジマを伴ってバイロイトを訪問したワーグナーは、辺境伯歌劇場が自身の希望を満たすものでないことを認識したが、これが翌年、バイロイトに腰を落ち着け、自身の祝祭劇場を建設するきっかけとなった

現在のバイロイトは、そのワーグナーのバイロイト祝祭劇場およびそこで毎年夏に挙行されるバイロイト音楽祭で国際的に知られるようになっているが、辺境伯歌劇場でも毎年春に祭典が行われるなど、現役の歌劇場として利用されている

2010年から改修工事のため閉館されており、2016年頃の再開が予定されている

閉館中も世界遺産関連の展示が行われている入口ホールまでは入館が可能である

住所:Opernstraße 14, 95444 Bayreuth, ドイツ [地図]


登録年: 2012年

登録区分: 文化遺産
電話番号:+49 921 7596922
ウェブサイト

行き方:古城街道沿いの大きな都市、ニュルンベルクから近郊鉄道で約50分ほどでバイロイト駅に到着する。

ニュルンベルクはミュンヘンから高速鉄道で約1時間、フランクフルトから高速鉄道で約2時間となっている。

ニュルンベルク~バイロイト間の鉄道は本数がやや少ないので事前に調べておくとよい。

バイロイト中央駅から辺境伯歌劇場へは平坦な道を約700mほど南に進むと到着する。

参考URL:バイロイト辺境伯歌劇場 【ドイツ】 行き方と難易度

バイロイト辺境伯歌劇場に行って下さい。 Besuchen Sie das Markgräfliche Opernhaus in Bayreuth.

バイロイト辺境伯歌劇場はどこですか? Wo ist das Markgräfliche Opernhaus in Bayreuth?

出典元: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

38.ベルクパルク・ヴィルヘルムスヘーエ  Bergpark Wilhelmshöhe

ベルクパルク・ヴィルヘルムスヘーエはドイツ中部ヘッセン州の大都市カッセルの市内西部にある、丘陵部のものとしてはヨーロッパ最大規模の、美しい公園施設からなる世界遺産です。

直訳すると「山の公園ヴィルヘルムスヘーエ」となるこの公園は、公園内にヴィルヘルムスヘーエ城やレーヴェンブルク城、カッセルの象徴的建造物であるヘルクレス像などが建設されていて、文化や自然を調和させた造園芸術の傑作とも称される公園。

1696年にヘッセン=カッセル伯カールの手によって建設がはじめられたこの公園は、イタリアの建築家ジョバンニ・フランチェスコ・グエルニエロによって巨大な噴水が建設され、公正かつ賢明な領主の美徳を象徴的に表現したヘラクレス像の足元から75万リットル以上の水が自然な圧力によって52メートルの高さまで噴き上げるその姿は、「水の芸術」と称賛されている。

現在のベルクパルク・ヴィルヘルムスヘーエはイギリス風景式庭園のスタイルで整えられているが、当初はバロック様式で建設された300年以上の歴史をもつ文化的景観は、ヨーロッパ絶対主義の時代のランドスケープデザインや芸術、技術が移り変わる様子を現代に伝えている。

住所:34131 Kassel, ドイツ [地図]


登録年: 2013年

登録区分: 文化遺産
営業時間:24時間営業
電話番号:+49 561 31680123
ウェブサイト

行き方:ドイツの超特急ICEが停車する駅、カッセル・ヴィルヘルムスヘーエ駅(Kassel Wilhelmshöhe)から、公園入口の観光案内所まで、緩い登り坂を徒歩約25分(1.7km)。

カッセル・ヴィルヘルムスヘーエ駅から公園入口まで、トラム(路面電車)に乗ることもできる。

トラム終点のヴィルヘルムスヘーエ(パーク)駅にある観光案内所から、山頂にあるヘラクレス像までは約2.7km、高低差はおよそ300m。

特に最後の階段状の滝は、ひたすら階段を登り続けます。

足腰に不安のある方は、山頂までタクシーかバスの利用をオススメします。

参考URL:【世界遺産】 ヴィルヘルムスヘーエ城公園 行き方、見学のしかた (ドイツ)

ヴィルヘルムスヘーエ城公園に行って下さい。 Gehen Sie zum Schlosspark Wilhelmshöhe.

ヴィルヘルムスヘーエ城公園はどこですか? Schlosspark Wilhelmshöhe – wo ist das?

出典元: 世界遺産オンラインガイド

39.コルヴァイのカロリング期ヴェストヴェルクとキウィタス  Corveys karolingisches Westwerk und Civitas

コルヴァイ は、ドイツ連邦共和国ノルトライン=ヴェストファーレン州のオストヴェストファーレン地方の都市ヘクスター市に存在する旧修道院である。

1792年まで帝国直轄のベネディクト会修道院であった。

コルヴァイは、カロリング朝で最も重要な修道院の一つであり、当時としてはこの国で最も価値の高い図書館の一つを有していた。

この修道院は数多くの司教を輩出している。

この修道院は 9世紀から 10世紀にザクセン地方の文化的、宗教的、経済的中心地に発展した。

危機の段階を経て、コルヴァイは11世紀に改革修道院となった。

その後、神聖ローマ帝国の聖界領邦としてのコルヴァイ修道院領が成立したが、中世後期にその重要性は失われた。

コルヴァイ修道院は、近世初期にはニーダーライン=ヴェストファーレン帝国クライスに属した。

この修道院は帝国諸侯会議で単独投票権を有していた。

三十年戦争の結果は、この修道院に存続の危機をもたらした。

しかし17世紀後半から教会や修道院の建物がバロック様式で再建されている。

その後、修道院は再び重要性と求心力を失っていった。1792年にこの修道院を司教領主にする努力がなされた。

1803年、帝国代表者会議主要決議により修道院領の独立は失われた。

ただし司教は、1825年まで存続した。

コルヴァイは、1820年にヘッセン=ローテンブルク方伯ヴィクトル・アマデウスの所有となった。

彼の死後は、甥にあたるヴィクトル・エルププリンツ・ツー・ホーエンローエ=シリングスフュルストが相続した。

彼はラティボル公とコルヴァイ侯の2つの肩書きを手に入れた。

その家族はこれ以後、コルヴァイに対する責任を負っている。

9世紀のフレスコを有するカロリング朝のヴェストヴェルクは建築史上、飛び抜けて重要である。

旧修道院教会は、バロック造形芸術の記念碑的存在である。

教会近くの墓地には、ドイツ国歌の作詞者ホフマン・フォン・ファラースレーベンの墓がある。

城館内には、カイザーザール、公爵のサロン、約74,000巻の書物を収める領主の図書館がある。

UNESCO は、2014年6月にコルヴァイを世界文化遺産に指定した

現在公爵は市や郡と共同で、コンサートや展示会といった文化イベントを開催する博物館を城館内で運営している。

住所:Schloss Corvey, Corvey, 37671 Höxter, ドイツ [地図]


登録年: 2014年

登録区分: 文化遺産
営業時間:10:00~18:00
電話番号:+49 5271 68168
ウェブサイト

行き方:フランクフルトからは電車でおよそ4時間40分。

ヘクスター市役所駅で下車。

そこからは3キロメートル東に向かって行くと世界遺産コルヴァイのカロリング朝ヴェストヴェルクとキウィタスがある。

歩くと30分はかかるので、辛い人はタクシーで行きましょう。

参考URL:ドイツ世界遺産 コルヴァイのカロリング朝ヴェストヴェルクとキウィタス

コルヴァイ修道院に行って下さい。 Gehe zum Kloster Corvay.

コルヴァイ修道院はどこですか? Kloster Corvay – wo ist das?

出典元: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

40.ハンブルクの倉庫街とチリハウスを含む商館街  Hamburger Speicherstadt und Gewerbegebiet inklusive Chilehaus

ハンブルクの倉庫街とチリハウスを含む商館街はドイツの世界遺産の一つであり、ハンブルクが世界屈指の国際商業都市として急成長を遂げた19世紀後半から20世紀初頭の様子を伝える倉庫街(シュパイヒャーシュタットと商館街(コントーアハウス地区を対象としている。

登録名にあるように、後者にはフリッツ・ヘーガーによる表現主義建築の傑作チリハウスが含まれる。

ハンブルクはかつてハンザ同盟の主要都市として栄えた

しかしながら、現代のハンブルクの街並みには、そのころの面影は乏しい

その一因は、ダイヒ通りが火元となったハンブルク大火(1842年)による焼失である

17世紀以降、ハンザ同盟は衰退に向かった。

しかし、18世紀以降のハンブルクは、アメリカ合衆国の独立やラテンアメリカ諸国の相次ぐ独立に後押しされ、ハンブルク・アメリカ郵船会社が急成長を遂げたことをはじめ、経済的に最盛期を迎えた

ハンブルクは中世以来、経済的独立性を保ち、ドイツ関税同盟(1834年)が成立した後も加わることはなかったが、1871年のドイツ帝国成立で情勢が変化した。

首相オットー・フォン・ビスマルクがハンブルクをドイツ関税同盟に組み込むことを決め、その旨を1880年に通告したのである

それに対し、ハンブルクの商人団はビスマルクと交渉し、自由港地区は残すことと、1881年から1888年を移行期間とした上での加入とすることを承認させた

ハンブルクはこの移行期間中にハンブルク港を整備したが、その際には2万人以上の住民を立ち退かせ、既存の建物もことごとく撤去し、まったく新しい港へと生まれ変わらせた

世界遺産に登録されたシュパイヒャーシュタットの倉庫群も、このときに形成され始めたのである

[地図]

登録年: 2015年
登録区分: 文化遺産

行き方:ハンブルクの鉄道ターミナル駅はハンブルク中央駅です。

周辺都市からハンブルクに鉄道にアクセスすると、この駅に到着する。

ハンブルク中央駅から倉庫街の中心部まで徒歩16分くらいの道のりです。

参考URL:倉庫街の場所・行き方・散策記録|ハンブルク観光

倉庫街に行って下さい。 Bitte gehen Sie in die Speicherstadt.

倉庫街はどこですか? Wo ist die Speicherstadt?

出典元: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』