2024年4月8日掲載

ダウルスキー自然保護区
引用:Wikipedia
26.ボルガルの歴史的考古学的遺産群 Историко-археологическое наследие Болгара
ボルガル遺跡(ボルガルいせき)は、ヴォルガ川とカマ川の合流点付近でかつて栄えたヴォルガ・ブルガール王国の首都ブルガールの遺跡である。
ヴォルガ・ブルガールは中世にイスラームを国教とした国家の中で最北にあたり、ボルガル遺跡は今も地域のムスリムの巡礼地となっている。
ロシア連邦タタールスタン共和国に残るその遺跡は、近隣の小さな町ボルガルとともに、1991年以降タタール語の発音に準じてその名前で呼ばれている。
ボルガル遺跡はUNESCOの世界遺産リストへの登録を巡り、世界遺産委員会と諮問機関の判断がそれぞれ二転三転する紆余曲折を経たものの、2014年に「ボルガルの歴史的考古学的遺産群」の名称で正式登録を果たした。
ヴォルガ川流域にブルガール人が進出した時期については、7世紀半ばから9世紀初頭まで諸説があり、確定していない。
初期のヴォルガ・ブルガール王は、夏と冬にそれぞれ居留地を定めており、このうち夏の居留地が西暦925年ごろに都市ブルガール(以下「ブルガール市」と表記)になった。
ヴォルガ・ブルガールは当初ハザール王国に臣従していたが、アッバース朝との関係を深めてイスラームを積極的に受容し、独立を志向するようになった。
現代では伝承に基づいて1989年にイスラーム受容1100周年が祝われたものの、ヴォルガ・ブルガールが公式に受容したのは922年のこととされる。
その年にアッバース朝から派遣された使節の一人がイブン・ファドラーンであり、彼の『報告書』(邦題『ヴォルガ・ブルガール旅行記』)は、ブルガール市が成立する直前、西暦922年の夏営地に3ヶ月滞在したときの記録である。
住所:〒422840 タタールスタン共和国 [地図]
360°写真(ボルガル)
登録年: 2014年
登録区分: 文化遺産
行き方:カザン(モスクワから夜行電車などで11-14時間)からフェリー船で1.5時間。
下船後に遺跡までバスに乗換ありの場合も。
外務省海外安全ホームページでは渡航中止勧告地域です。(2024年2月現在)
現地に行く時は、最新情報を確認してください。
参考URL:2024年ロシア世界遺産全31件と候補一覧/行き方と地図/動画・写真・評価
ボルガル遺跡に行って下さい。 Отправляйтесь к руинам Болгара.
ボルガル遺跡はどこですか? Где находятся руины Болгара?
出典元: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
27.スヴィヤズスク島の被昇天大聖堂と修道院 Успенский собор и монастырь на острове Свияжск
スヴィヤシュスク(ロシア語: Свия́жск)は、ヴォルガ川とスヴィヤガ川の合流点に位置するロシアのタタールスタン共和国の地方を示す。
1955年にトリアッティの下流にクイビシェフ貯水池が建設されて以来、「島」と呼ばれることもあるが、実際には土手道で本土とつながっている。
2017年、イコノスタシスに大規模なフレスコ画とイコンのある生神女就寝大聖堂を含む修道院の建物群はユネスコの世界遺産のリストに追加された。
スヴィヤシュスクは1551年に要塞として設立される。
ウグリチで作られた部品をヴォルガ川を下って運び、4週間以内に建設された。
1552年のカザン包囲戦の間、ロシア軍の軍事基地として使用される。
18世紀以来、スヴィヤシュスクは中心都市として機能し、1927年から1931年には、スヴィヤシュスク地区の行政の中心地として栄える。
1932年に地方都市の地位に降格される。
スヴィヤシュスクには学校とクラブがあり、ウンザのマカリウスの名前に関連する修道院もある。
スヴィヤシュスク駅は島の西6キロメートル(3.7マイル)に位置し、土手道に沿って走る高速道路でスヴィヤシュスクとつながっている。
スヴィヤシュスクに行く他の手段として、カザンの港からボートで行くことができる。
夏には毎日午前8時30分に高速船が桟橋8に出航し、午前9時に低速船が出航する。
チケットはカッサの近くでその場で購入ができる。
住所:Uspenskaya Ulitsa, 1, Sviyazhsk, Republic of Tatarstan, ロシア 422520 [地図]
360°写真(Bogoroditse-Uspenskiy Sviyazhsky Monastery)
登録年: 2017年
登録区分: 文化遺産
営業時間:09:00~18:00
電話番号:+7 843 713 89 50
ウェブサイト
行き方:カザン(モスクワから夜行電車などで11-14時間)からフェリー船で2.5時間。
日帰りでも島を5時間は観光可能。
または郊外電車で1.5時間後、バスで島まで行けそう。
モスクワからはスヴィヤシュスク駅へ乗換ありで電車13時間後、島へのバスに乗換え。
外務省海外安全ホームページでは渡航中止勧告地域です。(2024年2月現在)
現地に行く時は、最新情報を確認してください。
参考URL:2024年ロシア世界遺産全31件と候補一覧/行き方と地図/動画・写真・評価
スヴィヤシュスク島に行って下さい。 Отправляйтесь на остров Свияжск.
スヴィヤシュスク島はどこですか? Где находится остров Свияжск?
出典元: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
28.ダウリアの景観群 Даурские пейзажи
ダウリヤとはザバイカルと沿アムール西部の17世紀以前の古称。
17世紀中ごろまでダウール族の領域であったことに由来する。
以下の地理区分に分かれる:
- バイカル・ダウリヤ(Байкальская Даурия) – ヤブロノイ山脈までのザバイカル地域南部。
- セレンガ・ダウリヤ(Селенгинская Даурия) – セレンガ川の東の領域。
- ネルチンスク・ダウリヤ(Нерчинская Даурия) – ヤブロノイ山脈から東の領域。
2017年の第41回世界遺産委員会で、ダウルスキー自然保護区や、隣接するモンゴルの自然保護区も含めた2か国4件の保護区がまとめて世界遺産リストに登録された。
ロシアとモンゴルで共有する自然遺産はウヴス・ヌール盆地以来、2件目である。
住所:ロシア 〒674495 Zabaykalsky Krai [地図]
360°写真(ダウルスキー・ガスダールストヴェンニ・プリロドニ・ザポヴェドニク)
登録年: 2017年
登録区分: 自然遺産
営業時間:24時間営業
電話番号:+7 302 524 15 59
ウェブサイト
行き方:ハバロフスク⇒チタへ飛行機3時間で行き、ツアー参加が一般的。
バイカル湖方面からも行ける。
外務省海外安全ホームページでは渡航中止勧告地域です。(2024年2月現在)
現地に行く時は、最新情報を確認してください。
参考URL:2024年ロシア世界遺産全31件と候補一覧/行き方と地図/動画・写真・評価
ダウリヤに行って下さい。 Идите к Даурии.
ダウリヤはどこですか? Где Даурия?